「TOKYO CREATIVE SALON」とは、東京をパリ、ミラノ、ニューヨーク、ロンドンに次ぐ、ファッション都市のひとつとして位置付けることを目指し、 各エリアそれぞれで行われていたファッションイベントやアートイベントを集約させた一大フェスティバルです。第4回目となる「TOKYO CREATIVE SALON 2023」は、ファッションとデザインという日々の生活の営みには欠かせない2つの分野にフォーカスを置いた、 すべての生活者に開けた祭典として開催。本イベントに、「SHIBUYA FASHION WEEK 2023 spring」は参画し、会期中さまざまなイベントを展開します。
会期:3月11日(土)〜3月31日(金)
TOKYO CREATIVE SALON" is a major festival that brings together fashion and art events held in each area with the aim of positioning Tokyo as one of the fashion capitals next to Paris, Milan, New York, and London. The 4th "TOKYO CREATIVE SALON 2023" will be held as a festival open to all people, focusing on fashion and design, two fields indispensable to daily life. SHIBUYA FASHION WEEK 2023 spring" will participate in this event, and various events will be held during the period.
Dates: March 11 (Sat) - March 31 (Fri)
https://tokyo-creativesalon.com
Landmark Installation
街に出現したキューブが、TCS情報を発信します。
TCS全体 / 各エリアの情報が集まる、キューブ形インスタレーション。イベント情報のほか公式冊子の配布や映像なども楽しむことができます。TCSに足を運ぶ際は、まずインフォメーションスポットであるこちらへ。
Cubes appearing in the city transmit TCS information.
This cube-shaped installation gathers information about the entire TCS / each area. When you visit TCS, you will first come to this information spot, where you can get information about events, receive official brochures, and enjoy videos.
- 日時 Date
- 3/17(金)〜 3/26(日) March 17 (Fri) – March 26 (Sun)
- 場所 Venue/Place
-
渋谷駅地下2Fコンコース
PickUpランキン 渋谷ちかみち Shibuya Station B2F Concourse
PickUp Rankin SHIBUYA CHIKAMICHI Google Map
TOKYO CREATIVE RALLY
TCSのエリア間回遊で特典GET!
TCSの回遊をより楽しめるスタンプラリーを開催。Landmark Installationに設置されたQR コードをスマホで読み取ると、TCSオリジナルスタンプをゲットできます。そのスタンプを各エリア集めると抽選で素敵なプレゼントがもらえます!各エリアで展開されるコンテンツとともに、スタンプラリーもぜひお楽しみください。
詳しくはこちら
Go around the TCS area and GET GIFTS!
Visitors can enjoy the TCS Stamp Rally by scanning the QR codes placed in the Landmark Installation with their smartphones to obtain an original TCS stamp. If you collect the stamps in each area, you will be entered into a drawing to win a wonderful present! Please enjoy the stamp rally as well as the contents in each area.
Click here for details
Concept
だれかと誰かが出合うとき When Someone Meets Someone 何かとなにかが出合うとき When something meets something else それはカルチャーが生まれる瞬間なのかもしれない That may be the moment when culture is born ファッションとデザイン Fashion and Design 感情と閃き Emotion and Inspiration 視座と時間 Perspective and Time
everything starts with an ENCOUNTER
FASHIONART
3/11 SAT - 3/31 FRI
街を自由に探索しながら味わう
多種多様なアート
さまざまなジャンルの垣根を超え、デザインとアートに紐づくモノやコトの素晴らしさを発信している「DESIGNART(デザイナート)」が、ファッションやアートを軸に街歩きを楽しみながら展示作品の鑑賞ができるイベント「FASHIONART」をプロデュース。アーティストと場をつなぎ、商業施設や路面店、遊休スペースなどを活用し、多種多様なアートを展示します。
From DESIGNART, who transcend the boundaries between genres and express the excellence of all things design and art, comes FASHIONART, a decentralized excursion event that allows visitors to view exhibited works while exploring the city on foot.
Connecting artists and venues, a wide variety of art will be exhibited in commercial facilities, street stores, and unused spaces.
3/11 SAT - 3/31 FRI
コーラスクロール
アンダーザブリッジ
Chorus Scroll Under the Bridge
著作権フリーである合唱曲『翼をください』を東京都の小学生たちとアーティストで合唱し、録音。その音源を元にキャラクターとアニメーション映像を制作し、合唱とキャラクターの身体をシンクロさせる。さらにキャラクターを渋谷の街に浮かべるARを制作。ARのマーカーは渋谷区内の特定の町内掲示板に掲示される。キャラクターは渋谷という街と合唱曲の持つ重なりとぼやけ、場所からの離れ難さを抱えながら空を舞う。空という街の余白を見上げることで地面と空は反転し、歌われる合唱に加わればキャラクターと鑑賞者は共振する。この映像作品はCCBTで開催されたXRを用いた都市回遊型の展覧会AUGMENTED SITUATION Dで発表されたAR作品をスピンオフしたプロジェクション作品です。 A copyright-free choral piece, "Tsubasa wo Kudasai (Give Me Wings)," was chorused and recorded by artists and elementary school students in Tokyo. Based on the sound source, we created characters and animated images to synchronize the chorus with the characters' bodies. AR markers will be posted on bulletin boards in specific neighborhoods in Shibuya Ward. The character flies in the sky with the overlap and blur of the choral music and the city of Shibuya, and with the difficulty of being separated from the place. By looking up at the blank space of the city, the sky, the ground and the sky are inverted, and the characters and the viewers resonate when they join the chorus being sung. This video work is a spin-off projection of the AR work presented at AUGMENTED SITUATION D, an urban circulation type exhibition using XR held at CCBT.

-
KODAMATACHI(Tokyo)
こだまたち
KODAMATACHI(Tokyo)
-
2023年1月結成。美術家、音楽家の小松千倫、声楽家の三好優夏、アーティスト、アニメーターの米澤 柊、小学生たちによるコーラスグループ。
Formed in January 2023. The chorus group consists of artist and musician Chimichi Komatsu, vocalist Yuka Miyoshi, artist and animator Hiiragi Yonezawa, and elementary school students.
※本作は、シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]「アート・インキュベーション・プログラム」一環として制作されました。 アーティスト・フェローである浅見和彦+ゴッドスコーピオン+吉田山による都市型展覧会「AUGMENTED SITUATION D」で 発表されたKODAMATACHI「コーラスクロール」のスピンオフ企画です。 This work was produced as part of the "Art Incubation Program" of Civic Creative Base Tokyo [CCBT]. It is a spin-off of KODAMATACHI "Chorus Crawl" presented in the urban exhibition "AUGMENTED SITUATION D" by Artist Fellows Asami Kazuhiko + Godscorpion + Yoshidayama.
- 日時 Date and Time
-
3月25日(土)~3月31日(金)
18:00~23:00
※都合により開催期間・投影時間が変更する可能性がございます。 March 25 (Sat) - March 31 (Fri)
18:00-23:00
*Period and projection time may change according to circumstances.
- 場所 Location
- 渋谷駅東口駅前広場 東京メトロ銀座線高架下 Shibuya Station East Exit Station Square, under the elevated Tokyo Metro Ginza Line
- プロデュース Produced by
- DESIGNART INC.、パノラマティクス、東急メディア・コミュニケーションズ、東急エージェンシー DESIGNART INC., Panoramatiks, Tokyu Media Communications and Tokyu Agency
- 協力 Cooperation
- 東京地下鉄株式会社、渋谷駅街区土地区画整理事業共同施行者、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント、株式会社一旗 Tokyo Metro Co., Ltd. , Shibuya Station Area Management, HITOHATA, INC.
渋谷の隠れた桜の名所、桜丘町さくら通りの入口に在るアートギャラリー SACSにて、様々な分野で活躍するアーティストたちと新たに出会い、縁を結ぶ『渋谷縁日』を開催。渋谷に集まるファッションやカルチャーに敏感な人々と独自の世界観で作品表現を行うアーティストが近い距離で刺激を受け合い、お花見と共に五感でアートを楽しめる空間となります。 Shibuya Ennichi," an event that brings together artists active in various fields, will be held at the Art Gallery SACS, located at the entrance to Sakuragaoka-cho Sakura-dori, a hidden cherry blossom viewing spot in Shibuya. The event will be a space where fashion and culture-conscious people who gather in Shibuya and artists who express their works with their unique world view can be stimulated by each other in close proximity, and enjoy art with all five senses as they view the cherry blossoms.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
FASHIONART in SACS
『渋谷縁日』
“Shibuya Ennichi”
渋谷の隠れた桜の名所、桜丘町さくら通りの入口に在るアートギャラリー SACSにて、様々な分野で活躍するアーティストたちと新たに出会い、縁を結ぶ『渋谷縁日』を開催。渋谷に集まるファッションやカルチャーに敏感な人々と独自の世界観で作品表現を行うアーティストが近い距離で刺激を受け合い、お花見と共に五感でアートを楽しめる空間となります。 Shibuya Ennichi," an event that brings together artists active in various fields, will be held at the Art Gallery SACS, located at the entrance to Sakuragaoka-cho Sakura-dori, a hidden cherry blossom viewing spot in Shibuya. The event will be a space where fashion and culture-conscious people who gather in Shibuya and artists who express their works with their unique world view can be stimulated by each other in close proximity, and enjoy art with all five senses as they view the cherry blossoms. Google Map
- 日時 Date
-
3月17日(金)〜3月26日(日)
12:00〜20:00 March 17 (Fri) – March 26 (Sun)
12:00 – 20:00
- 場所 Venue/Place
-
SACS Shibuya Art Collection Store
(東京都渋谷区桜丘町16-12桜丘フロントビル 1F) SACS Shibuya Art Collection Store
(1F, 16-12 Sakuragaoka-cho, Shibuya-ku, Tokyo)
- 協力 Cooperation
-
渋生
公式HP SHIBUNAMA
Official site
- MAP
- Google Map
SHIBUYA FASHION WEEK 2023 SPRING
FASHIONART in SACS
『渋谷縁日』スペシャルイベント
SHIBUYA FASHION WEEK 2023 SPRING
FASHIONART in SACS
"Shibuya Ennichi" Special Event

- ■ 花金_ファーストナイト “Hanakin_First Night”
-
3月17日(金) 19:00〜22:00
DJ:SHACHO(SOIL&”PIMP”SESSIONS) & YOTA KAKUDA March 17 (Fri) 19:00-22:00
DJ: SHACHO(SOIL&"PIMP "SESSIONS) & YOTA KAKUDA
- ■ 花金_セカンドナイト “Hanakin Second Night”
-
3月24日(金) 19:00〜22:00
DJ:YOTA KAKUDA & SHIMA SHUN(ESSENCE ACID) March 24 (Fri) 19:00-22:00
DJ: YOTA KAKUDA & SHIMA SHUN(ESSENCE ACID)
*入場無料
会場音楽の選曲およびミックスを担当するデザイナー・角田陽太氏とゲストDJによるパフォーマンスが催されるほか、参加アーティスト4組による作品鑑賞が楽しめます。金曜の夜、お花見と共に、多くの素敵なご縁に出会える渋谷へお越しください。
*Entrance free
In addition to performances by Yota Kakuda, the designer in charge of music selection and mixing, and guest DJs, visitors can enjoy viewing the works of four participating artists. Please come to Shibuya on Friday night to enjoy the cherry blossoms and meet many wonderful people.
@yotakakuda / @shachosoilpimp / @shimash_room
DIESEL ART GALLERY
-
ザ フランケンシュタイン ペーパーズ The Frankenstein Papers
DIESEL ART GALLERY(ディーゼル・アート・ギャラリー)では、2023年3月4日(土)からAI(人工知能)を中心としたテクノロジーを駆使して制作するアーティスト、岸 裕真(Yuma Kishi)による個展「The Frankenstein Papers」を開催します。本展キュレーションは、岸によりチューニングされた自然言語処理モデル Mary GPTが担当します。 DIESEL ART GALLERY will present "The Frankenstein Papers", a solo exhibition by Yuma Kishi, an artist who uses AI (artificial intelligence) and various technologies to create artworks, from March 4 2023. The exhibition will be curated by Mary GPT, a natural language processing model fine-tuned by Kishi.
岸 裕真
岸裕真は、人工知能(AI)を用いてデータドリブンなデジタル作品や彫刻を制作し、高い評価を得ている日本の現代美術家です。岸は主に、西洋とアジアの美術史の規範からモチーフやシンボルを借用し、美学の歴史に対する我々の認識を歪めるような制作をしています。AI技術を駆使した岸の作品は、見る者の自己意識の一瞬のズレを呼び起こし、「今とここ」の間にあるリミナルな空間を作り出します。
Yuma Kishi
Yuma Kishi is an acclaimed Japanese contemporary artist using Artificial
Intelligence (AI) to create data-driven digital works and sculptures. Exhibited widely in Japan, his works have been featured by major brands such as Nike and publications such as Vogue. Borrowing motifs and symbols from the canons of both Western and Asian art history, his paintings distort our perceptions of the history of aesthetics. Using AI technology, his works evoke a sense of momentary dislocation in the viewer’s awareness of the self, creating a liminal space in between the here and now.
https://obake2ai.com/
https://www.instagram.com/obake_ai/
SHIBUYA
RUNWAY
3/19 SUN
16:30 STRAT
Shibuya Hikarie Hikarie Hall A
※ご来場は招待制です(申込は終了しました)
*Visitation is by invitation only (application has been closed).
Google Map
ファッションの過去と未来が出会う
ランウェイショー
偉大な日本ブランドのコレクションを、未来を担う学生の多様な視点で新たに紐解き、ファッションの変遷として一望することをテーマに、ファッションディレクター山口壮大氏が主宰する有志学生ラボ"CULTURAL LAB."のディレクションのもと、今年100周年を迎える文化服装学院から特別に選抜された学生が作品を発表。演出面では、AIが過去に生み出されたファッションスタイル約10,000点を機械学習し、時代ごとに紐解いた未知のアーカイブスタイルとして生成。学生が紐解いたスタイルと、映像の中で呼応する実験的なコレクションピースがショー全体を彩りました。
The theme of the fashion show is to unravel the collections of great Japanese brands from the diverse perspectives of students who will lead the future, and to look at them as a transition of fashion. Under the direction of "CULTURAL LAB.," a voluntary student lab led by fashion director Sou Yamaguchi, students selected from Bunka Fashion College, which is celebrating its 100th anniversary, will present their works. In terms of production, AI machine-learns approximately 10,000 fashion styles created in the past and generates unknown archived styles that are unraveled by era. The styles unraveled by the students and the experimental collection pieces that responded to them in the video colored the entire show.
3/19 SUN
16:30 STRAT
Shibuya Hikarie Hikarie Hall A
※ご来場は招待制です(申込は終了しました)
*Visitation is by invitation only (application has been closed).
Google Map
The Exhibition
西武渋谷店にてランウェイショー”SHIBUYA RUNWAY”にて発表された衣装の一部を展示します。
期間:3/21(火・祝)〜3/27(月)
場所:西武渋谷店 B館1F プロモーションスペース
Costumes presented at the runway show "SHIBUYA RUNWAY" will be exhibited at the Seibu Shibuya store.
Period: March 21 (Tue., holiday) – March 27 (Mon.)
Place: Seibu Shibuya B-building 1F promotion space
Google Map
https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/topics/page/230314windofshibuya.html
EVENT
会期中、渋谷エリアではファッションをテーマにしたイベントが各所で開催されます。 Fashion-themed events will be held in various locations in the Shibuya area.
MARKET & POP-UP
EVENT
会期中、渋谷エリアではファッションをテーマにしたイベントが各所で開催されます。 Fashion-themed events will be held in various locations in the Shibuya area.
EVENT
EVENT
会期中、渋谷エリアではファッションをテーマにしたイベントが各所で開催されます。 Fashion-themed events will be held in various locations in the Shibuya area.
EXHIBITION
EVENT
会期中、渋谷エリアではファッションをテーマにしたイベントが各所で開催されます。 Fashion-themed events will be held in various locations in the Shibuya area.
Event Information
-
47手芸店
手芸素材からみる、その土地らしさ 47 handicrafts
the locality through materials and tools日本各地の産地の生地から、糸、ボタン、縫い針、裁ち鋏まで、「手芸」をテーマに30組を選出しました。染色産業に欠かせない土台となる反物や、商品の製造過程で生まれる副産物を活用したもの、いつも当たり前に使っていた裁縫道具など、どこで誰によってつくられたものなのか、どのような技術が使われているのかをじっくりと知りながら買うことができる手芸店としての展覧会です。
■参加団体
日本各地の産地の生地から、糸、ボタン、縫い針、裁ち鋏まで、「手芸」をテーマに30組が出展しています。
■詳細
会場:d47 MUSEUM
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
展示期間:※渋谷ファッションウイーク期間中
営業時間:12:00〜20:00(最終入場19:30)
定 休 日:水曜休
URL:https://www.hikarie8.com/d47museum/2022/12/47-51.shtml 30 companies were selected under the theme of "handicrafts," from production areas throughout Japan to threads, buttons, sewing needles, and cutting shears. This is an exhibition as a handicraft shop where you can buy it knowing carefully where it was made and by whom and what kind of technology it is used. You can see clothes that are indispensable for the dyeing industry, by-products produced in the production process, and sewing tools that were always used as a matter of course.
■participating organization
30 companies were selected under the theme of "handicrafts," from production areas throughout Japan to threads, buttons, sewing needles, and cutting shears.
■Details
Venue: d47 MUSEUM
Shibuya Hikarie 8F Shibuya 2-21-1
Shibuya-ku, Tokyo
Period: During Shibuya Fashion Week
Time: 12:00-20:00 (Last admission 19:30)
Holiday: close on Wednesday
URL: https://www.hikarie8.com/d47museum/2022/12/47-51.shtml Google Map渋谷ヒカリエ Shibuya Hikarie
-
映画『アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者』上映+公開記念トークイベント FILM SCREENING and TALK SESSION: THE GOSPEL ACCORDING TO ANDRÉ
ファッション業界に圧倒的な影響力を持つ、アフリカ系アメリカ人初のVOGUEクリエイティブ・ディレクター《アンドレ・レオン・タリー》。昨年1月に他界した彼の生涯を描くドキュメンタリー映画『アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者』の公開を記念し、スタイリストの北村道子さんが登壇してのトークイベントが開催決定。
■作家/参加団体
北村道子さん(スタイリスト)、Bunkamuraル・シネマ
■プロフィール
映画『アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者』
◆3/17(金)よりロードショー
2017年/アメリカ/93分/配給:リージェンツ
■詳細
会場:Bunkamuraル・シネマ
住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura 6F
展示期間:3月18日(土)夜の回上映後
URL:https://www.bunkamura.co.jp/pickup/movie.html
Google Map
■登壇ゲスト
北村道子(きたむら・みちこ)
1949年、石川県生まれ。サハラ砂漠やアメリカ大陸、フランスなどを放浪ののち、30歳頃から、映画、広告、雑誌等さまざまな媒体で衣裳を務める。映画衣裳のデビューは85年、『それから』(森田芳光監督)。07年に『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』(三池崇史監督)で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞した。その他の映画衣裳に『双生児-GEMINI-』(99)『殺し屋1』(01)『アカルイミライ』(02)『メゾン・ド・ヒミコ』(05)など多数。著書に『Tribe』(朝日出版社)『COCUE』(コキュ)『衣裳術』シリーズ(リトルモア)などがある。2022年(第40回)毎日ファッション大賞 鯨岡阿美子賞受賞。 This intimate portrait for André Leon Tally, a fixture in the world of fashion, takes viewers on a journey from André’s roots growing up to becoming one of the most influential tastemakers and fashion curators of our times.
TALK SESSION with Michiko Kitamura (Stylist)
■Writer, participating organization
Michiko Kitamura, Bunkamura LE CINÉMA
■Profile
"THE GOSPEL ACCORDING TO ANDRÉ"
starting Friday, March 17th at Bunkamura LE CINÉMA
■Details
Venue: Bunkamura LE CINÉMA
Bunkamura 6th Floor 2-24-1 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo
Period: March 18 (Sat) *after the night show of the film
URL: https://www.bunkamura.co.jp/english/ Google MapBunkamura
-
ジャンポール・ゴルチエ 『ファッション・フリーク・ショー』inTCS FILM SCREENING and TALK SESSION: THE GOSPEL ACCORDING TO ANDRÉ
ジャンポール・ゴルチエによるエンターテイメントが日本上陸
世界的なファッションデザイナーとして知られるジャンポール・ゴルチエ。そのゴルチエが手 がける『ファッション・フリーク・ショー』のパフォーマーたちによるランウェイを開催します。
日時:3月21日(火・祝)17:30〜17:50/19:00〜19:20
会場:SHIBUYA109渋谷 前
住所:東京都渋谷区道玄坂2-29-1 Jean Paul Gaultier's entertainment lands in Japan
Jean Paul Gaultier is a world-renowned fashion designer. Jean Paul Gaultier is known as one of the world's leading fashion designers, and the performers of his "Fashion Freak Show" will take to the runway.
Date: March 21 (Tuesday, holiday) 17:30-17:50 / 19:00-19:20
Venue: In front of SHIBUYA109 Shibuya
Address: 2-29-1 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo Google MapSHIBUYA109渋谷 SHIBUYA109 Shibuya
-
NxT Treasure 2023 Spring Collection
NxT Treasure Projectとして、新たにメンズモデル起用に特化したファッションショーイベントを開催します。ぜひリアルなNxT Treasureの世界を体験しにきてください!
*「NxT Treasure 」とは、スターダストプロモーション所属の俳優をモデルに起用し、「これから来る」「今から注目しておくべき」NxT(ネクスト)な新人・若手俳優を集め2021年1月「vol.0」より年二回発行のフォトブックを発行。
■日時
3月30日(木)
1st STAGE:開場13:30/開演15:00
2nd STAGE:開場17:45/開演18:30
■会場
渋谷ストリームホール
Google Map
■出演者
シューヤ(超特急) / マサヒロ(超特急) / アロハ(超特急) / ハル(超特急)曽野舜太(M!LK )/ 田中洸希(SUPER☆DRAGON) / 松村和哉(SUPER☆DRAGON ) / 大倉空人(原因は自分にある。) / 出演者 小泉光咲(原因は自分にある。) / 桜木雅哉(原因は自分にある。) / 咲太朗 / 葉山侑樹 /弓木大和 / 祐楽 / 相原一心 / 落合晴音 / 久昌歩夢 / 小林拓司 / 近藤駿太 / 笹原遼雅 / 高桑真之 / 畠山理温 / 松崎朔弥 / 鈴木志遠 / 金田将浩(FINEBOYS専属モデル) / SSH SHOW Models and more
■公式サイト
Google Map https://www.instagram.com/nxt_treasure/渋谷ストリーム SHIBUYA STREAM
回遊型NFTコレクション企画
~抽選で特別なイベントにご招待~
Circulating NFT Collection Project
~Invitation to a special event by drawing lots~!
渋谷の街や商業施設を回遊しながらNFTを集めると、特別なイベントのチケットが当たるスタンプラリー企画。設置されたQRコードをスマートフォンで読み取ると、アプリが立ち上がり無料でNFTを獲得することができます。入手できるNFTは4種類のSFWオリジナルロゴとなっております。
NFTを3つ集めた方の中からランダムで10名様に、特別なイベントのチケットとなるNFTをアプリにエアドロップ(配信)させていただきます。イベントの詳細はご招待された方にのみ、アプリ内にてご案内いたします。
A stamp rally project in which visitors can win tickets to special events by collecting NFTs while touring the streets and commercial facilities of Shibuya. By scanning the QR codes with your smartphone, the app will launch and you can earn NFTs for free. The NFTs available are four types of SFW original logos.
Ten people will be randomly selected from those who collect three NFTs, and the NFTs will be airdropped (delivered) to the app, which will be their ticket to a special event. Details of the event will be provided in the app only to those invited.
QRコード設置場所 QR code locations
-
- 渋谷縁日 Shibuya Fair
-
会場:SACS Shibuya Art Collection Store
期間:3/17(金)~3/26日(日)
時間:12:00~20:00 Venue: SACS Shibuya Art Collection Store
Dates: March 17 (Fri) – March 26 (Sun)
Time: 12:00 - 20:00 Google Map
-
- JAFIC in TCS
-
会場:東急プラザ渋谷(渋谷フクラス)
日程:3/17(金)~3/26日(日)
時間:11:00~19:00 Venue: Tokyu Plaza Shibuya (Shibuya Fukuras)
Dates: March 17 (Fri) - March 26 (Sun)
Time: 11:00 - 19:00 Google Map
-
- シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT] Civic Creative Base Tokyo [CCBT]
-
会場:shibuya-san(シブヤサン) tourist information & art center
日程:3/10(金)~3/21日(火・祝)※NFT取得期間は3/17(金)~3/21日(火・祝)
時間:13:00~19:00 Venue: shibuya-san tourist information & art center
Dates: March 10 (Fri) - March 21 (Tue, holiday) *The NFT acquisition period is March 17 (Fri) - March 21 (Tue, holiday)
Time: 13:00 - 19:00 Google Map
-
- Landmark Installation
-
会場:PickUpランキン 渋谷ちかみち
日程:3/17(金)~3/26日(日)
時間:11:00~21:00 Venue: PickUp Rankin Shibuya Chikamichi
Dates: March 17 (Fri) - March 26 (Sun)
Time: 11:00 - 21:00 Google Map

Callbackは「NFTでつながるコミュニティ」をコンセプトに、コミュニティやブランドがリアルで簡単にNFTを配布ができるプラットフォームを提供しています。
Based on the concept of "Communities connected by NFT," Callback provides a platform where communities and brands can easily distribute NFT in real life.
Instagram:
https://www.instagram.com/team.callback/
Twitter:
https://twitter.com/teamcallback